DATE 2025/07/22
こんにちは♪キャッテリーエリカの松本里香です。
今年の夏も本格的に暑くなってきましたね。
浜松は特に暑さが厳しい地域なので、人も猫ちゃんも体調管理が欠かせません。
そんな中、ブリーダーである私が毎年この時期に感じるのが……
「夏って本当に“猫ちゃんファースト”になる季節だなぁ」ということ。
ということで、今日はちょっとユルく、でも本気でお届けする
「夏のブリーダーあるある」をご紹介します!
☀️あるある①:クーラー24時間フル稼働!むしろ人より猫ちゃん優先です
夏の間、キャッテリーエリカではエアコンが24時間365日稼働。
もちろん、これは人間のためではありません(笑)
猫ちゃんたちは暑さにとても弱く、特に鼻の短いエキゾチック系の猫種は熱がこもりやすいんです。
そのため、室温は常に26℃前後、湿度は50〜60%前後をキープ。
正直、私自身がちょっと肌寒いと感じることもありますが……
そこは猫ちゃんたちの快適さが最優先♡
ちなみに、お部屋ごとに空調の設定を変えていますので、子猫部屋・お母さん猫部屋・お昼寝ルームと、それぞれがちょうどいい環境になるように工夫しています。
🧼あるある②:空気清浄機は年中無休で大活躍!
夏は湿度が高くなるぶん、においや雑菌の繁殖が気になる季節。
キャッテリーエリカでは、空気清浄機を常時稼働させ、室内の空気をきれいに保っています。
とくに換毛期の抜け毛やほこりが舞いやすいこの季節は、空気清浄機がなければ本当に大変!
加えて、掃除機・拭き掃除・ケージ清掃・猫トイレの除菌など、1日に何度もお掃除しています。
猫ちゃんたちはとってもきれい好きなので、いつも清潔な環境で過ごしてもらえるように頑張っています♪
😻あるある③:換毛期で“ふわ毛”が舞う舞う!
夏前〜夏真っ只中は、抜け毛の量がピーク!
お部屋の中はちょっと油断すると「ふわっ…」と毛が舞い、私の服にも自然と猫毛コーティングが(笑)
猫ちゃんたちも「なんだかかゆいな〜」という様子を見せることがあるので、こまめなブラッシングが大切です。
この季節、お迎え前の子猫ちゃんのケアもさらに丁寧に。
ブラッシングをしながら「今日もいい子ね〜」と声をかけて、スキンシップもたっぷり取っています。
🍼あるある④:ごはん&水分補給は“こまめに・しっかり”が合言葉!
夏は食欲が落ちやすい子もいます。
そんな時は、食べやすい温度にしたり、お皿を変えたり、小分けにして出してみたり…
「この子は今どんな食べ方が気分かな?」と毎回考えるのも、夏の風物詩です(笑)
水分補給もとても大切なので、お水の交換は1日4〜5回が基本。
冷たすぎず、ぬるすぎず、ちょうどいい温度のお水をこまめにあげています。
ちなみに…元気な子は遊びすぎてごはんを忘れちゃうこともあるので、ちょっと休憩をうながしたり、そっとお皿を鼻先に近づけたりして促す工夫もしているんですよ♪
🧸あるある⑤:元気な子猫ちゃんたちがパワー全開!
夏は日照時間が長いせいか、子猫ちゃんたちも元気いっぱい!
「朝からずーっと遊んでるよ!?(笑)」と思うこともしばしば。
特におもちゃに飛びつくスピードは本当にすごい!
でもそのぶん、ちょっと疲れやすかったり、体温が上がりやすかったりするので
途中で「休憩タイム」を設けたり、体調に異変がないかをよく観察しています。
とにかく、猫ちゃんたちの“今”を見逃さないことが夏のブリーダーの大切な仕事です♪
🏡あるある⑥:見学に来られる方も「わぁ、涼しい〜!」と驚かれます
見学に来られたお客様からよくいただくお声が、
「わ〜、こんなに快適な空間で猫ちゃんたちが過ごしてるんですね!」
というもの。
そうなんです。
キャッテリーエリカでは、猫ちゃんたちが365日ストレスなく過ごせるように、空調・清掃・スキンシップ・健康管理を徹底しています。
そして、猫ちゃんだけでなく、ご見学にいらした方も「ここなら安心」と思っていただけるようなアットホームで清潔な環境づくりを大切にしています。
💌まとめ:猫ちゃんファーストな夏、今年も元気に過ごしています♪
いかがでしたか?
今回はちょっぴり裏話のような「夏のあるある」をご紹介しましたが、
そこに込められているのは、やっぱり「猫ちゃんたちへの愛情」なんです。
暑い夏を快適に過ごせるように。
毎日を元気に、のびのびと過ごしてくれるように。
私たちブリーダーにできることは、すべて“猫ちゃんファースト”の視点で考えること。
そしてその姿勢が、子猫ちゃんを迎えてくださる新しいご家族の方々にとっても安心につながると信じています。